河合出版 英語 参考書・問題集

総合

ひとり勝ち英語

難関大への逆転ポイント

英語入試問題解法の王道

depth英語総合

大学別

東京大学英語

早稲田大英語

医学部攻略の英語

関関同立大 英語

英単語・英熟語

概論

英単語帳は基本1冊用意し、長文読解で単語帳に載っていない分からない単語が出てきたら、自分で単語帳(カードなどにまとめる)を作り学習を進める方が良い。
英単語・熟語帳の学習に必要不可欠なのは、暗記はともかく音読である。
英単語1冊目(特に何も覚えていない状態のまま)で音読をするのではなく、音読用教材として活用する英単語帳を購入すると良いだろう。
    • 『速読英単語(必修編)』(Z会出版)や『英文で覚える英単語ターゲット』を検討すると良いだろう。音声付きで音読がしやすい。
あくまで上記は一般論で、単語帳をやりまくれ!と主張する講師もいれば、単語帳を回す意味はないと主張する講師もいらっしゃる。

下記の参考書は、中学英語を習得している人向けの参考書。中学英語に不安があるならば、『システム英単語BASIC』や『速読英単語入門編』を用いてから取り組むこと。

  • 英単語2001(1993/08/10)
  • 英熟語 Always 1001(2004/04/28)
  • 部品で覚える入試重要2300語 つむぐ英単語(2006/07/05)

  • 医学部受験の英単語(2006/07/27)
英単語の2冊目に向いている。(医学部志望に限る)
だが、出版年度が古く最新年度版の入試問題の対応しているとは言えない。『音声ダウンロード付 改訂第2版 医歯薬系入試によくでる英単語600 』を検討すると良いだろう。

  • 入試英単語の王道 2000+50(2008/04/30)
英単語帳の1冊目に向いている。
単語を覚える負担を削減していることがモットーな参考書。
センター試験の過去問を分析・整理したものに、重要な単語を加えたもの。
見出し語2000語と多義語50語を含む単語がレベル別に50個ずつのユニットにまとめられており、発音とともに意味を思い出すことができる。

  • コネクト英単語1266(2008/12/19)
  • ユニット英単語2200(2019/08/01)
  • 英単語 オプティマ 1600 基本編(2019/09/02)
  • 英単語 オプティマ 2000 標準編(2021/02/04)

  • まる暗記ゼロのイディオムマスター(2019/10/25)
熟語帳の1冊目に適している。解説が充実しており、覚えやすい。
共通テストのみでしか英語を使わない人や、志望校が日東駒専の人、時間がなく、最低限の熟語を抑えたい人向け。
英熟語をガチで覚えたいのであれば、『解体英熟語』(Z会出版)がおすすめ。

英文法・語法

概論

英文法書は1冊持っておいた方が良い。現役生なら学校で配布されたもの、大学受験科(浪人生)なら英文法サブテキストを活用すると良い。
    • 一から取り組むのではなく、辞書として使うことがおすすめ。『真・英文法大全』といったガチ文法書を購入する際、要検討。現役生で英文法書を持っていなければ、講師やフェローに質問すればアドバイスをいただけるかもしれない。
基礎の基礎から文法を学ぶのであれば、下記の河合出版の参考書に取り組む前に、『大岩の一番はじめの英文法』(東進ブックス)や、『成川の英文法の授業』(学研プラス)を読むことを推奨する。
後者の『成川の英文法の授業』は関東地区英語科の成川博康先生の著書であり、非常によく丁寧にまとまっている。
また、『成川の英文法Output』で問題演習を積み、完璧になるまで取り組むと、早慶上智レベルの文法問題に難なく対応することができるのでおすすめ。
    • 筆者を成川先生の回し者と思われるかもしれないが、この本は他の英語科の先生が推奨するほどの文法書で取り組む価値がある。ガチでこの1冊を完璧にすれば、どんな文法問題にも対応できる。参考書の費用を抑えることができ、財布にも優しい参考書と言える。

  • 土曜日に差がつく英文法
  • 英語整序問題精選600(2011/07/27)
  • スーパー講義 英文法・語法 正誤問題(2012/11/15)

  • 英文法・語法 良問500+4技能(2017/11/30)
ポラリスの英文法1-3を凝縮し、500題にまとめた参考書。

  • Dual Effect 英文法・語法(2022/07/20)
『全解説頻出英文法・語法問題1000』に対抗した問題集。1050題収録されている。
ネクステやVintageより解説が詳しい。また、直前期に使える450題のランダム問題集がついている。

  • 英文法 空所補充問題の要点572題(2022/08/20)

英文解釈

  • 例文から始める英文読解
  • 医学部受験の読解演習

残念ながら、学力を向上させる参考書がない。全て、入試英語の最上位層(京都大、東京外大向け)の教材。
授業をとっている人は、普段の授業の復習で事足りる。英語を受講しておらず、英文解釈の基礎を学びたい人は、竹岡広信先生(駿台英語科)が書かれた『入門英文解釈』や『英文熟考』(いづれも旺文社)に取り組むと良い。また、上位層は英文読解の透視図(研究社)に取り組むのも一考。
某M先生は、非京大東京外大志望は、『英文解釈教室〈新装版〉』(駿台文庫)を読むだけで十分とおっしゃっていた。
    • それほど、英文解釈の参考書が充実していない。

英語長文

概論

河合塾の教材の復習で事足りる。以下の長文読解問題集は、長期休みに活用すると良い。
ある程度の長文読解が取り組めたら、赤本の〇〇大の英語や、世界一わかりやすい〇〇大の英語と言った、志望校に対応している問題集や過去問に取り組むべきである。

  • 新英語長文問題集 New Approach
  • 英語長文読解-読み方から解法まで-発展編
  • こう読みこう解く英文読解
  • やっておきたい英語長文(300/500/700/1000)

  • 出る!出た!英語長文
<上級編>
記述問題が多く、国立志望者で演習量を増やしたい人に適している。解説は丁寧で独学しやすい。

  • 医学部受験の読解演習(2010/03/08)
  • 入試精選問題集 構文把握のプラチカ 英文解釈(2005/12/01)
  • 入試精選問題集 精読のプラチカ 英語長文-改訂版-(2003/10/07)
  • 入試精選問題集 速読のプラチカ 英語長文-改訂版-(2005/10/31)
  • 英語長文出題パターン演習
  • 英語長文読解の王道 パラグラフリーディングのストラテジー
  • 1日○○分の英語長文
  • つきつめる頻出英語長文(2012/12/13)

参考(河合出版以外)

  • 『ぐんぐん読める英語長文』(教学者)
九州地区所属の山添玉基先生が執筆
解釈を終えて長文読解を学習する人に向いている。入試によく出るテーマの英文が載っており、長文を『読める』ようにする参考書。全文に構文が載っており取り組みやすい。
BASIC、STANDARD、ADVANCEDの3つのレベルに分かれている。

  • 『難関大英語長文講義の実況中継』(語学春秋社)
中部地区所属の登木 健司先生が執筆。
英語長文を論理的に読めるようにするための橋渡しを担う本。現代文科の安達雄大先生的な視点と似ている。
文ごとに構文があり、なんと音声データ付き!レベルは非常に高く、早慶や旧帝国立志望に向いている。

  • 『英語長文 速読・記述式トレーニング』(旺文社)
中部地区所属の宮下 卓也先生が執筆。
速読編では、長文読解のルール(読み方の原則)が体系化して説明されている。
記述編では、設問の種類ごとにアプローチ法と答案の書き方が論理的に解説されている。
音声データ付き。

英作文

  • 英作文 やっていいことわるいこと
  • 転換発想の英作文
  • まよわず書ける自由英作文
  • これが英作文

参考

英作文を習得するには参考書問わず時間がかかる。
遅くとも、自由英作文対策は夏休み以降、和文英訳対策は9月以降に取り組むべき。
その際、積極的にフェローや担当講師に添削をお願いすると良い。くれぐれも同じ間違えをしないように。添削の意味がない&講師の先生をイライラさせてしまいかねず、生徒講師双方得をしない。間違えノートを作るなどして、ミスをしないように心がけよう。

共通テスト対策

共通テスト英語は演習量をこなし、コツを掴むしかない。
特に直前期(12月、1月)には、河合出版に限らず、過去問や実践問題集、模試の復習など演習量をこなすことが最善である。

リスニング

  • リスニングの素 -改訂版-(2020/12/07)
243題収録されている。共通テストの大問ごとに問題が配列されているので、共通テスト対策と並行しつつ苦手分野を特化する際に取り組むと良いだろう。

  • 英語入試問題解法の王道

参考

残念ながら河合出版から二次試験に対応しているリスニング教材は皆無に等しい。(東大OPの過去問集なら対応)
リスニングが出題される大学を受験する人は、過去問や駿台文庫の実践問題集、『キムタツの東大英語リスニング』に取り組むしかない。

  • 最終更新:2023-02-22 20:16:16

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード